ツナグコトのブログ

私たちツナグコトの活動を発信するためのブログです。その他にも、愛知県の優良中小企業の情報やイベントなどを書いていこうかなーと思います!!

【お役立ちツール紹介】名刺管理ってどうしてる?

社会人が必ず持っているものってなんだと思いますか?

 

f:id:tunagukoto00:20190215105829p:plain

こんにちは、中の人です。

今回は社会人が必ず持っているもの--名刺について書いていこうと思います。

 

名刺、もらったことありますか?

ないにしろ、あるにしろ、名刺は働いていれば必ずどこかでもらうことになります。

とはいえその名刺、どうやって管理しますか?

 

今回のテーマは「名刺」です!

 

 

就活生にマイ名刺って必要?

 筆者はサークルで利用していた名刺(某大学新聞サークル)をそのまま就活でも利用していましたが、正直なところ持っている必要は全くありません

説明会や面談、面接で出会う社会人の方々も、学生は名刺を持っていない前提で話を進めてきます。逆に、名刺を持っている学生を見ると驚く社会人もいるくらい(そりゃそうだ)。

 

ちなみに、学生なら名刺を無料で作成することが可能です。

あとで名刺管理ツールにて紹介しますが、Eightでは学生が無料で名刺を作成する機会を提供しています。参考までにこちらからどうぞ(Eight名刺プレゼントキャンペーン)。

 

おすすめ 「名刺入れ」

就活において、名刺は必要なくても名刺入れは必要です。 

ここではオススメの名刺入れについて紹介していきます。

お金が基本的にない就活生。名刺入れなんかにお金を使いたくないですよね。確かに、社会人ともなればかっこいい革製品の名刺入れが欲しいところ。ですがそれは就活が終わってから”内定祝い”でもらいましょう。

 

今回は数ある名刺入れの中から1000円以下で、持っていても恥ずかしくない名刺入れを3点紹介します。

 

Kohdou (780円)

f:id:tunagukoto00:20190215102416p:plain

Amazonより引用

かっこいい見た目で1000円以下。

15色から選択でき、収納枚数も30枚とかなり有能。

評価も全体的に良く、4.4とかなり高評価でした。

入社しても使えそうなデザインですしね、オススメです。

 

www.amazon.co.jp

 

KAMOMIRU (259円)

f:id:tunagukoto00:20190215104037p:plain

Amazonより引用

次は今回紹介する名刺入れで最安値の商品です。

7色から選択できますが、色ごとに値段に多少変化があるので注意です。

25枚収納可能、フェイクレザーです。

ただ注意なのが、評価の低さ。全体では4.0をキープしていますが、トップレビューが評価1だらけという不安要素。また、送料は無料ではないのでそこも注意が必要です。

 

www.amazon.co.jp

 

レイメイ藤井 メモホルダー付き (724円)

f:id:tunagukoto00:20190215104957p:plain

Amazonより引用

レイメイ藤井の名刺入れは、全体的に安価なイメージがあります。今回はその中から、メモホルダー付きの商品を紹介。

評価は3.7と低めですが、直近のトップレビューは4以上とかなり高評価になっています。

30枚収納可能、合皮です。本皮もありますが、そちらは少しお高めです。

 

www.amazon.co.jp

 

名刺管理SNS 「Eight」

f:id:tunagukoto00:20190215083750p:plain

「Eight-名刺でつながる、ビジネスのためのSNShttps://8card.net)」より引用

名刺管理はこのアプリ以外おすすめできません!

なにせ、デメリットが見つからない、本当に便利だからです。

 

メリットをあげるとすれば、

  1. 無料
  2. SNS感覚で使いやすい
  3. 名刺の断捨離がしやすい

 

名刺ってかさばるんですよ。

名刺入れに入れて管理するのにも限界があります。とはいえ、相手からもらった名刺には個人情報が書かれているし、今はいらなくてもいつかは使う時が来るかも…。

そんな時、筆者は全てこのEightに名刺をスキャンさせて、今必要な名刺以外”断捨離”してます(申し訳ないと思いつつ…)。

取り込んだ名刺は、相手が登録していれば自然と繋がり、登録していなくても情報だけは蓄積されます。

本当に便利。

これで、もし相手の情報が必要になった時も、情報をシームレスに引き出すことができますね!

就活生の皆さんにはオススメのアプリになってます。ぜひぜひダウンロードをしてくださいね(別に筆者はSansanの営業ではありませんw)!

もっと詳しくEightを知りたいと思った方はこちらの記事も読んでみてはいかがでしょうか?

tasukake.weban.jp

 

 

登録は「Eight - 名刺でつながる、ビジネスのためのSNS」から。

 

8card.net

 

まとめ

今回は名刺についてまとめてみました。

名刺は日本特有の文化ですよね。なかなか廃れない…。

めんどくさいな、と思いつつも、今日も名刺を管理する中の人。とはいえ、入りたいと思う業界/会社から名刺をもらい、お守りのように持つのも悪くないです(記者さんの名刺をお守りにしていました)。

 

コメントお待ちしています。